| 
            
                | 動画をやってみたかったんです。
 お客さんに何か聞かれて、そこで答えれるような事もあれば、実際に目の前でしてみせる事が出来たり、出来ない事があったり色々とあり。
 それでサイトの方でも、な〜〜〜んか出来ないかな〜?とか思ってまして。
 それもあるけど、ジャパンさんや電ホさん、アーマーモデリングさんとかの付録DVDを見てると、動画ってエエなあ〜
 とか思う事もあったりで。
 考えるのは何でも考えるけど、考えるだけで、大した事は出来てませんが、動画を撮ってみました。
 
 馬くんです。
 モノアイの為に、くり抜きと、首の可動の改造もやってみようとしています。
 
 YouTubeにアップしました↓↓
 
 
 
 毎度のデザインカッターでの首のカットと、ドリルを使ってキャノビー?をくり抜いています。
 デザインカッターでギリギリとミゾを彫り、そんでから指でポキって折るんですけど、折る時は動画に撮るの忘れました。
 
  で、こんな感じにカットできました。
 ドリルは、タミヤさんの「電動ハンディドリル」を使いました。
 これは便利ですよ〜
 組立てキットなんですけど、働きますっ!お勧めのキットです。
 え〜、動画の方にもテンパってる時がありますが「ドリルの回転を固定するボタン」があります。
 それで、取る事もできます。
 動画を見てください・・(;´Д`)
 
  で穴が開いたので次はニッパーでガジガジとやっています。
 動画でも説明↓↓
 
 
 
 
 
  ドリルで穴をあけ、その穴からニッパーで穴を広げ、デザインナイフで整えていく。
 そんでヤスリで綺麗に整えました。
 
 と、時間も遅いので駆け足でやってしまいましたけど、だいたいの作業はこんな感じで毎度しています。
 動画も無駄に長いですね。
 そんなのは次回に、グダグダ書きます。
 机の上で作業しているので、パーツが手元にないから、よく見えないんです。
 動画を見てると、あぶなっかしい手つきしてますね・・・、カメラの位置とか変えて対処しないと・・
 
 |  |