殺駆の腕可動化工作、やっている事は「製作中」の烈火頑駄無でやってる事と同じですけど・・
殺駆の腕に入れる為の関節にKOTOBUKIYA「T字ジョイント」の小さい方を選んでみました。
軸がほど良い長さなので。
いつものごとくデザインカッターを反対向きに使い、キリキリと削っていき・・・
ある程度溝が深くなったら、指で『パキ』っと。(適当てきとぅ〜♪)
こんな感じでも結構イケルもんです。
腕パーツ、フチを切り取ってます。
腕を曲げた時に邪魔にならない様に前の方もカットしてます。(矢印の所)
何にも考えずにノリでやってます、たぶんこんなのでイケルんでわ?という感じで・・・
腕の中に入れる為にT字ジョイントをカットして短くし、プラ棒を差しました。
測るとかメンドウなので、適当です「だいたい、このぐらい?」と腕パーツに当てて適当に切ってます。
ユルユルでないのならOK〜
プラ棒をこのまま腕に接着するには細いので、接着面積を増やす為にプラ板を貼って、後々で邪魔にならない様に丸くカットしました。
適当にカットしても良いと思うのですが、どうするかもまだ決めてないので、とりあえず邪魔にならない様に色々と先に手を打っておこうと・・・
T字ジョイントを腕に入れました。
パーティングラインが腕のセンターラインなので、それに合わせてT字ジョイントを設置、T字ジョイントにもパーティングラインが有るので合わせやすいです。
パーティングラインが有る方は、パーティングライン合わせ。
パーティングラインが無い方は、だいたいでぇ〜
『チョットぐらい狂ったて曲がればエエやん』そんな感じで・・・
少しT字ジョイントを短く切りすぎたみたいなので、横に隙間があって腕に接着が出来ませんでしたので、両サイドに0.3ミリのプラ板を噛ましてます。
適当にしてても、後でどうとでもリカバー出来ます。
お気楽モデリング♪
肩にポリキャップを仕込みます、T字ジョイントの受けです。
プラ板に穴を開けたのをポリキャップに刺して、ポリキャップの軸受けを作ります。
プラ板は1ミリと0.3ミリで計1.3ミリの厚みにしました。
こんなプラ板でしなくても、プラサポという便利な物も有ります。
肩の部分にポリキャップを入れました、ついでにマスキングゾルも塗ってます。
ゾルを塗ってポリキャップのテンションを稼いでます。
そのままでは少し隙間が有り、接着できないので0.3のプラ板を下に接着しました。
片側にだけプラ板を貼りました、色々微調整です。
センターを解りやすい様にポリキャップにはプラ棒を刺してます。
パーティングラインを見ながらポリキャップのプラ棒がパーティングラインにあう様に動かしたりして接着しましす。
パーティングラインが無い方は、だいたいです。(適当〜)
これで腕と肩にT字ジョイントとポリキャップを仕込めました。
接着剤乾燥を待つので続きは明日〜
肩の部分はくり抜いて、新たに肩部を作った方が良かったかも、とか思いながら続く〜
さて、この後どうしよう・・・(2に続く) |
|