ホビーショップ ミドリ
エプロンの人・模型制作日記

過去の話その2


戻る

12月3日
本日は雨。
雨の日は傘立てに、傘の忘れ物をする人が多いけど。
今日はGジェネを買った人が、BB戦士棚に傘を忘れていかれた人がいた。
こういうのは初のパターンかな?

発売中GCの「ガシャポンウォーズ」のサイトでオープニングムービーが公開されています。
シャア専用ゲルググがカッコよいですよ〜
ザクはSDGFのザコに見えてしまう。

制作中」の摩亜屈の続き「肩の工作2」をアップしました。
 
12月2日

ボンボンも誌面が大きくなるみたいで、来月号は色々と楽しみですねえ。
新武者を盛り上げる為にもと、従来の武者達も再販になるみたいです、それに、それら武者とも黒龍は合体できるギミックがあるみたいで、来年の武者シリーズも楽しみです。
 
12月1日
アルテコ探して時間が経過して・・・
道具関係は解りやすい所に置いておかないとねぇ、いざって時に探していると時間の無駄ですねえ。
そんなこんなで、探し物に時間を取られていたジオ。
ホッペのダクトを作るのに、まだ悩み中。
ダクトを作るから、ホッペの形をどうするかを今頃考えながら、コソコソいじる。
無計画に作ったのを後悔・・・。アカンや〜ん
フロントスカートをさらに2ミリ短くしたけども、もう1ミリか2ミリ短くするか悩み中。

フロントスカートの長さはこのままで行こうかなぁ。
 
11月27日
【みんなニコニコ「フィギア講座」】大阪のAFVモデラーさん参加してみよー
てか、自分も参加したいぃ〜〜
こういうイベントって参加したいけど、都合がつかいない事が多いのおぉ・・・

本屋に行く間もなく、やっとモデグラを買ってこれた。
ジャパンと電ホは店で仕入れてるから買えるけど、モデグラは仕入れしてないから本屋まで行かないとイカンのですよ。
今月のモデグラは「ダイオラマ制作」特集ですよ〜
ジオラマに興味が有る人はお勧めですよ、とても詳しく説明されてたり、道具関係も多く紹介されていたので参考になりますよ。
私は参考になりましたっ。
他に、バンダイのEXモデル「バットモービル」バットマンフォーエバーVerのカッコよい作例があったり。
レベルの1/72のスペースシャトルのキットが欲しくなったりですわ。
面白い物でエフトイズの「1/24モペットコレクション」が紹介されてました。
1/24のバイクとフィギアというのが気になります。
関係ないけどもバンダイのEXモデルはバンダイ基準が違うのか、ガンプラとは違い、細かく鋭いパーツとか有り、ザブングルキットの様なオドロキがありますよ。
キットはどれもカッコよいし、私はドップがお気に入りです。

ザクファントム〜、仮組んでみました。

ブレイズウィザードのハッチ類は開閉可能です。

カッコエエのおザクウォーリア♪
ジ・オを作っている中、ブレイズウィザードを作ったのは良かったです。
何か思いついた様な気がしたよ〜な気もしたかもかもかも・・・

制作中」の摩亜屈の続き「腕の工作」と「BB戦士の足の可動工作」をアップしました。
 
11月24日
富野監督の新作「リーンの翼」プロモ配信中
ムシムシ大行進。

隠し腕のカバーみたいな所も4ミリ短くしてみました。
全体的に、もう2ミリか3ミリ短くした方が良いかな〜?
ホッペのダクト共々、迷走中。
このぐらいの足の出ぐわいならBB戦士ぽいんですけどねえ、フロントアーマーもう少し短くするかなぁ・・・
 
11月23日
お店で制作。
HGUCジ・オのフロントアーマーを使う案として。

HGUCジ・オのフロントアーマーをBB戦士に使おうと、フロントアーマーを幅ツメしてみます。
まずは隠し腕の膨らみ部分を分離させます、黒いラインの所でカット。
デザインカッターを刃の無い方向で、溝に合わせてガリガリと削ります。


何度もガリガリしてると切り離せます、頑張りましょう!


帰宅してから、とりあえず物を当てて見る。
このままでも良いかも・・・、いや微妙だな。


やはり幅ツメします、モデグラ等で活躍されているサル山ウキャ男氏の「ちびちび攻撃」を真似してみようかと。
角でカットする事により、楽に幅ツメできるという工作です。
真ん中でブッた切るよりは「後の整形が楽」という、頭では解るけど大変そうな工作だと思うので、試してみた事がなかったので、試してみたい事もあり実験。
(というか、感じを真似る程度しか出来ないですけどね)
下の方をカットして4ミリ短くします。
角の黒いラインでカット、これまたデザインカッターの刃の無い方でガリガリとしてカットしました。


カットしたら切り口をヤスリで整えておきます。


4ミリカットしたいので、3ミリプラ棒と1ミリプラ板の貼り合わせで4ミリの定規を作りました。
下には適当にプラ板を貼り、この面を切り口とかに合わせてラインをひきます。
上にカッターの刃を当てて、定規をひくだけで4ミリの位置にケガキ線を入れれます。


ラインが入りました。
ニッパーでカット、ラインまできたらヤスリをかけて整えます。



貼りあわせて調子を見。
パーツがないけども、明日〜
これも微妙だなあぁ・・・

戻る