ホビーショップ ミドリ
エプロンの人・模型制作日記

過去の話その42

戻る


2月12日
チャ〜〜ジッ
 ガンヘッドのイベントがあるんかぁ・・・・行きたいなあぁ・・・関東の方がうらやましぃぃぃぃぃ〜ん。
 (流石にあのプロップの再現は無理かぁ・・・<当たり前やろ)


思いついたので、やってました、その2。

FAガンダムのマスク部をニッパーでズバ〜トっとカット(ジャカジャン♪地獄が見える切り方)
バスっと切りました、失敗して変な所に亀裂が出来る切り方です。
(チビチビ切りましょう)
両方ニッパーでカットしました。

ヘルメットの下をこんな感じでカットしました。
左:カット後 右:カット前

昨日カットした農丸さんの顔をFAガンダムのヘルメットに装着。
取り付けただけなので、チャント組み合わさってません。
パーツを置いただけと言うのが正しいですね。

FAガンダムのヘルメットのスソの厚みをもう少し厚く、農丸さんのアゴを太く・ホッペ横をカットして丸く整形するのが良いでしょうね。
でも顔が小さいかなぁ〜?
よし、納得したっ、バクゥだバクゥ。
2月11日
模型制作の息抜きに模型を作る。

思いついたので、やってみた。
ストライクフリーダムに農丸さんの顔をハメてみました。

とりあえずハメてみただけで、位置とかチャントしてませんけどね、こんな感じ。
これでアゴを太くして、ほっぺたダクトを作るとそれぽいかな・・・
(何が、どう、それぽいんだ?)

農丸さんの頭パーツをこのぐらいまでカットしました、顔よりも少し大きめにカットって感じですね。
使用道具「ニッパー」のみで、細かく何回もガジガジとニッパーでカット。
大まかにカットしようとすると、パーツに亀裂が走るので、こまかくカットしていきました。
ストライクフリーダムのヘルメットはピンとホッペ下の部分を少し切っただけです。
251番のFAガンダムでもやってみたいなあぁ。


かめっチの方は進んでいるなあ〜

全体を仮組んでみてました、可動は問題ないのでその辺はイジル事無いなあ〜と少し寂しい。
かめっチと話してて思った隙間関係をどうしようか考え。
隙間と穴の二つをど〜っすかな〜〜〜
2月8日
微妙に作業進行、けど意味がなかったよ〜な気もする・・・


昨日の続き、頭上パーツを付けるとこんな感じ。

何処の家にもあるでしょう「塩ビ板」でヒートプレ〜スっ。
食玩のブリスターやら、完成品系フィギュア・メカ、のパッケージに使われている物をよく使っています。
これはMIAのパッケージ、MIAのパッケージはヒートプレス用に置いています。
今回も小さいパーツながら、6回はヒートプレスしてます。
それでも枠板が有るおかげで、かなり楽に出来る様になりました。

この枠板は、以前バキュームフォームをした時の。
ですから、枠のサイズが大きいです。
パーツが小さいから、枠のサイズも小さい方が良いです。
塩ビ板を温めて、トロ〜ンとなってきたら、ヒートプレス開始っ。
パーツに押し当てます。

凄く解りづらいけど、出来た塩ビ板をカットしました。
それを頭パーツに付けてます。
時間かかったぁ〜、やっぱかめ式的にビニール袋で作った方が楽やなぁ。

モデラーズさんの「メッシュホース」、これは外径1.4ミリのです。

チューブ状になっているので、固定しやすい様に中に針金を通しています。

こんな感じにぃ〜
ディティールアップにと思ったけど・・・、キット付属パーツと大して変わらないので、残念・・・
2月7日
かめっチとの共同企画「HGバクゥ」〜
流石かめっチ、私の適当モノアイ可動と違い、カッチョいくモノアイ可動してます。
私はポリキャップを使いましたが、かめっチはコトブキヤさんの「丸モールドV」210円(税込み)を使って、お手軽にカッチョイ〜くモノアイ可動してます。

「丸モールドV」で正解。
次回からは丸モールドを使おうっと。
同じキットを作りあうと面白いですね。

ってので、モノアイシールドを作る途中。
かめ式に「ビニール袋」で作ろうとしましたが、ヒートプレスして作ってみようと進行中。
 最終はビニール袋でモノアイシールドを作ると思います。

モノアイ部にパテを詰め込みました。
パテがパーツに付かない様に、パーツ内にはメンソレータムを筆にコスリ付けてパーツにメンソレータムを塗りました。

硬化してからパーツを外した状態。

モノアイからハミ出てた部分をカットし、全体的に塩ビシート分の厚みを削りました。
そのままヒートプレスすると塩ビシート分、ヒートプレスしたパーツが厚くなるので、キットの中に入らなくなるから。
ヤスってこんな感じ、これをヒートプレスする型にします、次回に・・・
2月6日
溜まってる仕事がぁ〜、少し少し、微妙〜〜〜に減ってきているぅ〜〜〜〜♪
と、溜まっている仕事を片付けているので昨日は、店長がヴェルデの事を書いてくれました。
ホビーショーで言っていた予定どうりにバスターが発売ですね。
3月にはリアル系のBB戦士も再販されます、HWSニューガンダムとかザクとかSEED系とかノワールとかの。
ラインナップは後ほど、Gジェネはありませんでした。

急ぎ足で。
 かめっチと共同企画、HGバクゥ〜
ガンプラ秘密工事」と合わせて見てください〜
いきなりトラブルってますのぉ〜♪
良い事じゃ、またまたレベルアップしましたのぉ。(ほぉほぉほぉ、水戸の隠居じゃよ)
私も関節パーツとかが上手く流れてなかった時は、関節を作り直してぇ〜。
とか、そんな事してたんでレベルも上がったもんです。
そういうのも「模型」を作るって面白さですよね〜♪
 *リカバーの仕方してますんで、凄く参考になると思います。

脱線しましたが、私の好みで進んでいきます。
かめさんの環境では出来ない事とかをしていきたいと思います。
ま〜、かめさんと違い、私の場合は凄く乱暴に作ると思うし、凄く適当にいくと思いますので「そんな作り方もある」って感じで見てください。
リアル系ですが、SDでも基本は同じ、何かの参考になればと。

そんじゃ「モノアイ工作ぅ〜」(エプえもん)

モノアイ部をカットします、黒ラインの所をカット。
ニッパーを店に忘れていたので、太いニッパーで作業をするハメにぃ・・(泣
ニッパーでチビチビ噛み切っていきました。

チビチビ切っていきます、いきなり大胆にカットしていくと失敗しやすいと思いますので、注意。
そんなのでニッパーでのカット作業これまで、続きはデザインナイフで。
感じ的には、矢印の方向に刃を入れました。

斜めに刃を入れたので、今度は上から。
「Vの字」に刃を入れていく感じですね、チビチビとVの字にカットしていく、そんな感じ。
そんなので、チビチビ〜と。
これまた、大胆にズバー!と刃を入れると失敗しますので、チビチビと・・・

とか言ってたら、ズバーとツメをデザインナイフでブ刺しました(笑
幸い血が出てこなかったので、作業続行〜♪
 注意しましょう。
そんなのでカット完了、切れたパーツはとりあえず的に接着しています。
このパーツは後で下アゴのパーツに接着するので、折れてもあまり関係ないから気楽に。
内側も切っているので、パーツが薄くなるから、折れやすくなると思います。
(折ると思っていたら、切り飛ばしちゃったよ(笑)
下アゴパーツに頭部真ん中パーツを取り付ける時に、すり合わせしておいた方が良いと思います。
ココはパーツの合わせる部分が多いので、隙間が目立つと思いますから、頭部真ん中パーツの底辺をヤスッて平らに整えておくと良いかと。

モノアイを仕込むので、邪魔になる出っ張りをカット。
モノアイのレンズに使うのをモビルパイプにしようと思いつつ・・・
ウェーブさんの「O・ボルト【2】」(300円)を使いました。

カッコよい形のモノが多いので、ポイントポイントにコレを体に埋め込むのもカッコよいかな〜と思っている好きなパーツなんです。
その中からこのパーツを使いました。

ウェーブさんの「P・キャップ(内径2ミリ)」(200円)をモノアイ基部に使いました。
 適当モノアイぃ〜
P・キャップのポリキャップの軸をカットした物に、O・ボルトのパーツ取り付けます。
そのままだと付きづらいので、O・ボルトの裏にピンバイスで穴を少し開けました。
イキナリ大きなドリルで穴を開けると失敗しやすいので、小さいドリルで開けてから、大きいドリルに換えてあけました。

ポリキャップに取り付けました、ポリにカッターでキズを入れ瞬着でO・ボルトを接着。
頭部に置いて感じを見ました、この時にだいたいの取り付け位置を決めました。

メンドクサイので、ポリキャップにドリルを通して開けてます。
これが一番楽に、位置が解り、穴を開けやすいと思いましたので・・・
穴を開けた所にプラ棒を刺しました。
ポリキャップの系は2ミリですが、タミヤさんの2ミリのプラ棒が入りづらいので、少しヤスッて細くしています。

プラ棒に、ポリキャップのモノアイを刺しました。
それに頭部の真ん中パーツを付けてぇ・・

頭部上パーツを付けて、こんな感じになりました。

解りづらいですが、かめっチ式モノアイのモノアイカバー(ビニール袋)を付けてみました。
とりあえずのモノアイ工作おわり。
次回もモノアイが続きます。
カバーとレンズ〜
2月5日 急ぎの部(by店長)
4月のバンダイの発注書が来た。
そこにはヴェルデバスターの文字!!
価格600円BB戦士ヴェルデバスターだ!
バンザイ!

戻る