2016年 8月3日 |
アクリジョンで部分塗装のSDEXガンダムさん、アクリジョンに慣れてきたけど。
じゃあコツって?となると「ノリ?」と言ってまいそう・・
だんだん言葉知らずがパワーアップしていってる。
どんな道具も材料も慣れないと。
ラッカーも初めて使った時は「塗りづら〜い」ってなったもんですし。
塗装始めましての人にはシタデルカラーがお勧めやろか?
と、そんなたわごとを言う時間もなく。
サンプルが沢山きたので、紹介していきたいけど、時間がなくぅ。
とりあえずシナンジュさんのメッキランナーだけでもっ。
RGシナンジュさんとかは4日が出荷日になっていますよっ、明日です。
少し時間がないので、サンプルの紹介とかはボチボチペースになると思います〜
|
|
2016年 8月2日 |
アクリジョンに慣れてきたーような感じになってきました。
エアーブラシ用薄め液は良い感じのよーな気がします。
でも全然進んでないですけどぉ。
かめさんが今作ってる「HGUC F2ザク」ベースのデザートザクさんがカッチョイイので紹介っ。
F2ザクさんベースでMSVキットのパーツを切った貼った。
パテはなるべく使わない方向なので、すり合わせしつつ隙間な〜くやりくり。
劣化を考慮してパテをなるべく使わない。
腕の3連ミサイルポッド下のパーツはサイズがあわないのでプラ板で作りなおし。
MMPザクマシンガンはショートストックに変更、ここもカッチョイイぽいんつだわ(´V`)
肩のスパイクシールドのスパイクには段付け。
MSVキットとF2の形状がぜんぜん違うので、パーツを移植するのはかなり手こずったそうです。
他の方の作られたデザートザクとか、ジオノグラフィーとかを参考にしつつ、地味目を心がけつつ製作、してたけーど。
どうもこうもできない部分はアドリブだそうです。
ノリって大事よね(・ω・)ノ
ディテールアップはスジ彫りとかタガネで凹を彫るのは時間がかかるからプラ板とか伸ばしランナーを貼って、乾いてからペーパーをかけて馴染ませてるそうです。
クレーンなどで吊って分解整備作業をするだろうから、フックをメインに取り付け。
戦車の整備している写真とか資料を参考に、フック類は小さめ〜
と言う感じです。
MSV熱が発熱しまくったので「無い物は作る!」そして「作ったらキット発売するジンクス」を発動させる為に製作開始したんです。
キット発売する為の願かけっ!ヽ(`Д´)ノ
俺も負けてられねーぜ、SDEXで遊びたおすぜぇえー
|
|
2016年 7月29日 |
あんま進んでないですけど、アクリジョンを使ってSDEXのガンダムさん。
今回はノンシンナーでやってこうかと。
初めて専用の「うすめ液」を使ってみたんですけど、ナカナカ使いやすい感じでした。
いつもは水で薄めています。
私には、まだ「水」と「うすめ液」で希釈した場合の違いがわからん。。(・ω・;
「赤」「黄色」はツヤありで、瓶からそのまま使っています。
「白」はツヤ消し、で少しドロってたので「水」をホンノリで薄めて塗ってました。
今日は「うすめ液」をホンノリ足して塗ってみました。
普通に塗れるけど、まだ理解してない事多いし、専用の「エアーブラシ用薄め液」を使ってないから。
それを使ってみたいと思います。
筆を洗うのは、乾燥してなかったら水でできますけど。
いまのとこ、筆を洗う時は専用ツールクリーナーを使っています。
シナンジュさんの時はシンナーで洗っていました。
専用ツールクリーナー、微妙に臭いはします。
ちょい溶剤なんですよね。
塗った所を直ぐに塗らない、は鉄則ですけどアクリジョンの場合は早く乾燥していくのに慣れるのが大事なんかな?と思いました。
色々とつづきます〜
ワンフェスで撮ってきてもらったものー
一番くじのウルトラマンオーブさんの。
とういのが出ます〜
前にあったガシャポンみたいなデザインで可愛かっこええ(´V`)
|
|
2016年 7月27日 |
SDEXのガンダムさん、アクリジョンで部分塗装していってます。
んですけど、部分塗装って苦手というかメンドウと言うか慣れてないと言うかぁああ。
なんやかんやと、ボチボチとやっています。
基本、塗装はゆっくりしてやるもんですしね(´V`)
と、言うて。
基本色に「黄色」と「赤色」「白色」を塗っています。
足の方は、隠ぺい力が低いと言われているので下地に黄色を塗っています。
隣のは直接、白色を塗っていますけど、問題ないように個人的には思います。
一つ塗っては、乾くまで他の所を塗って時間をかせいで〜
また戻ってくるとか時間をかけながら。
塗った所はすぐに塗らない、を心がけて。
ですけどアクリジョンは乾燥速いですね。
でも、すぐには触らないが基本かと。
というても、まだ理解できてないんですけどね。
もう少し勉強だ。
いつも、こんな感じで暗い色を塗っているから、明るい色は苦手ぇ。
キットまんま成型色の上、影になるよ〜な所に黒を塗り、水で希釈したアクリジョンの赤を塗ってます。
下地の黒を生かす感じで。
まだ途中ですけど(毎度ですね)
ガンダムさんに使ってる赤色と同じです。
ワンフェスで撮ってきてもらったものの続き〜
一番くじのサンダーボルト
この「ジオラマセット」のコロニーの外壁は色々と使えそうで面白いですね。
|
|
2016年 7月26日 |
アクリジョンでチョコチョコ塗り始めてみました。
暗い色しか塗った事ないけど、白色も全然塗れますね。
と言うても、まだ下地がすけてんですけど。
光で見えないですね。
デスクトップアーミーのシルフィーさん。
木工用ボンドで関節をシッカリしたけど、ボールジョイントの受けが浅かったからガシャポンの関節を使って入れ替えてみました。
赤いのがそうなんですけど〜
失敗というか・・、遊びづらくなってしまった(・ω・;
使った関節は「ガシャポンライダーアドバンス」のです。
元のボールジョイントよりも気持ち大きいんですけどね。
物が小さいから三段階に分けて穴を少しづつ大きくしていきました。
穴を開けてライダーアドバンスの関節を刺して、こんな感じになったんです。。
身体に穴をあけてボールジョイントの軸を身体に刺して、ダブルボールの可動範囲まんまにはなったんですけど。
ちょっと身体との隙間が大きいですね。
やっぱ関節が元より少し大きかったので、身体の方を少し削りました。
削ってボールジョイントを身体の方に入れれました。
これで元と同じ感じになったんですけど〜
腕を動かそうとすると、少しメンドウな感じになって。
改造する前の方が遊びやすい〜って結果になりました(・v・;
やっぱ木工用ボンドだけでエエかな。
肩の関節を1個だけのボールジョイントにすると可動範囲も広がって、シッカリするかもだけど。
開発の方は、あまり隙間を広げたくなかったんじゃあ?とか思ったので製品状態と同じ感じでやってみようと思ったので。
こんな感じでしてみたんですけど、イマイチ遊びづらいってのがHAHAHAHA (・v・;
|
|
2016年 7月25日 |
昨日はワンフェスでしたね。
そんなので相方が行ったので、色々と撮ってもらったのを少し。
の、前に。
ゴッドハンドさんのガルパンツール類
相方は「ピンバイス」を買いました(・ω・)
ただ今、絶賛放送中のサンダーボルトファンタジー
「Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀」
私はバンダイチャンネルさんで観てます(´V`)
映画の「東方不敗」とかをイメージしてもらったら分かりやすいかと。
あんな感じのを人形劇で今風にって感じ?
大雑把に言うと。
凄く気に入って観てるんで、相方が展示してた人形を撮ってきてくれたんですわあ。
てな事で、またつづきます〜
ツイートした話ですけど、今月号のモデグラさんは戦車模型の汚しとかの記事があって良い感じですよ〜
アクリジョンの基本色もそろえました。
これでSDEXガンダムさんを塗ってみようかと。
|
|
2016年 7月23日 |
これまた楽しみにしていたメガハウスさんのデスクトップアーミーさんが発売になったんですわ〜
BLADEパパン同士でパシャリ
手前がデスクトップアーミーのシルフィーさんです、武装パーツもあるんですけど取り付けてないです。
取り付ける間がなーい。
そんなので、今日は色々とSDEXガンダムさんを触ろうと思ったけど何もできなかったので。
ダブルオーさんだけでも組みましたー(´V`)
う〜ん、かっこええ♪
なんかダブルオーさんにはアンケート用紙が入ってなかった・・・
なんでやろ。
ダブルオーさんもシールが沢山です。
SDEXはシールが少ないかな?と勝手に思ってたけど、シールが多いですね。
やけんどぉ〜、ここらで塗装の練習も良いと思うんですよーー
筆も、普通の毛の筆とかナイロン毛の筆とか自分にあったのを探すとこからスタートで。
そいで、自分にあった塗料も。
塗料が一番難しいですね、シンナー使えない所多いから・・
シンナー、って悪いですかね?
悪いんだろうけど。
私は数年前から、基本っ窓を閉めて塗装していますっ!!
窓が開けれない状況とも言うけど。。
部屋のドアはあけてるけどね(・ω・)
|
|
2016年 7月22日 |
祝!国内販売SDEXスタンダード!!ヽ(´ワ`)ノ
EX-STANDARDと書くかSDEXか?
やっと国内販売開始ですよっ、長かったですよぉーーーーー
沢山だけど、まずはガンダムさんから組んでみましたっ。
チコっと気になる事から。
色分けは多くはないですけど、色分けされています。
シールも用意されていますし、マーカーとかアクリジョンで部分塗装してみるもアリですよ。
シールはこんな感じで、けっこう数はあります。
いつもと違う感じの上腕。
マルイチモールドがあります。
フロントアーマー部分はボール軸で接続可動します。
そしてー、ホビーショーで見てから気になって気になって仕方がなかった「足首」!
気持ち足首が長い?
アンクルアーマーを足首ではなくソールに取り付けてみようかと思いました。
アンクルアーマーは足首の後ろにボール軸で接続して可動します。
サクっと完成
目だけシールを貼っています。
SDEX第2弾国内販売に向けてアンケートも出しましょうね〜
って、今日アンケートをしようとしたら、まだSDEXの項目がなかった・・・
明日が発売日だから、明日からなんでしょうね(・v・;
気が早かった。
SDEXは改造用にと考えてられる方も多いかな〜と思ってるんですけど。
ガンダムと言えば「フルアーマー」ってな感じで、比較を。
使えそうなのは腕の2連ビームライフルくらいですねえ。
そのまま使えそうな大きさです。
SDEXは、人それぞれに試してみたい事があるキット達だと思います。
模型ってそんなもんですよね(´V`)
低価格なのも改造用の方たちには嬉しいし、ちょいとステップアップに塗装とかパテを使うってのもありだと思います。
次はパテを使って穴を埋めてみたり、アクリジョンを使ってみようと思います。
何はともあれ、SDの新しいシリーズが開始したのは楽しいですよねっ♪
|
|