4月11日 |
ガ~ンバスタァ~(アイチャッチ調に)
ガンバスターの体の中。

首は前後に倒れます、腰はボールポリ。

首のポリには軸を経由して首に接続になります。

この軸が、なんかカッコよかったり(・v・)
ただの棒でなくて、ちゃんと喉元になっているのが私的にグッときたポインツ。

背中のバーニア(?)あたり、挟み込みからの

背中のパーツにつけて。

体に取り付け。
で、胸の所にはオレンジのパーツがきます。

腰まわり。
股関節にはボールポリがきます。

で、完成~
この逞しさがガンバスターはたまりませんねぇ(´V`)


うしろ~、おわボケボケぴ~ん(;´Д`)

ふんばってみて。

腕くんでみて。
腕組が似合うと言えば、やっぱガンバスターにゴッドガンダムに、テッカマンに赤影さんにツンデレキャラでしょうか?
この腕組みは、専用のパーツが用意されています。
腕をヒジから取り外し、胸パーツも外して専用パーツを取り付けるようになっています。
手首も付属品もまだ用意されていて、ボリュームもあり、楽しいキットです。
むう、ジャイアントロボもDスタイルで発売されないかな~
次回はデクー作って、ガンダマーカーを試したいなあ。
シナンジュの続もしたいし。
ガトリングもまだ組んでないやーーー
何からしよ(・ω・)
|
|
4月10日 |
今日は俺の一番尊敬する人のお誕生日ぃ~
おめでとぅ~ヽ(#´ワ`#)ノ
てなぐあいに、ネットの片隅で叫ぶ。
ちょいと彫じって上腕を中に入れました。

前回よりは、微妙に入りました。
こんなので、反対側の腕にいこ~
とりあえず的に関節に色を塗ってます。
あれも紹介したい、コレもやりたいけど~頭だけなコトブキヤさんのDスタイル、ガンバスター

頭です、目もパーツは別パーツでフチは黒く塗られています。

組み合わせて、後のパーツも取り付けっ。

左右から耳(?)パーツをドッキングッ。

アゴとツノのパーツを取り付けて、頭部の完成~
う~ん、意外とガンバスターってやっかいな形状してんやなあ。

カッコエエですっ。


つのツノ感がエエ感じです♪
次回につづきます~
ガンバスターは、このまま組んでも色的には十分満足しそうな感じですねえ。
|
|
4月9日 |
うーん、時間がなくなってしまった・・(;´Д`)
コトブキヤさんのモデリングサポートグッズの新作「ガトリングガン」

これ、ガトリングガンなんですけど、ゼンマイ動力で回転するんですよー
ゾイドに付けるしかっ!とか思ってたんですけど、ゼンマイ動力系ゾイドにはサイズが大きすぎかな?
となりのビーストソードは三国伝系に似合いそうと思い。
けど~、時間がなかったので、組むのは明日ぁー
ガンバスターもまだだよ(;´Д`)
|
|
4月8日 |
今日は金曜日ー
金曜日はバンダイチャンネルさんでテレビアニメのSDガンダム三国伝が更新される日ぃ~
とか言うのも、アレでソレな日に。
後でゆっくりと観よう。
バンダイチャンネルさんでも、見れるのも少なくなりましたが、まだ1話と50話と51話がみれます~
今日はシナンジュは置いて、コトブキヤさんのDスタイル「ガンバスター」を店でチョコっと組んでました。

パッケージが黒です、あのシーンです。


一部のパーツは着色済みです。
上の方の画像では、パーツが1つ1つ区切られてパーツが袋詰めされています。
着色されたモノをランナーから切り取り取ってから、袋詰めなのかな?
その分コストもかかるんだろうな~、とかかってに考えてみたり・・(・ω・)コストかかるんかな?
着色された塗料が剥がれない為の配慮も大変ですよねえ。
最近の完成品トイ、低価格のトイでさえも梱包は厳重だし。
この厳重さってのは、最近の家電製品や食料品や、なんやかんや色々と「F1の車」並にステッカーベタベタでカッコエエなあ~♪
とか最近思ってきてたり・・
ラリー車が好きです、あのステッカータップリ感がカッコエエなあと。
と、話し横にそれたけど、なんやか・・・ねえぇ・・(´・ω・`)そんなのでエエのかなぁ?

関節はボールポリとか使ったりな感じで、パーツ数少なく簡単に組める構成です。
まだ体までは組んではいませんが、イングラムよりは作りやすいと現状感じました。
イングラムは肩のパーツが私的に組みづらかっただけですけど(・ω・;

腕
ヒジ関節で横ロールもしています。
手首はボールポリ

肩のパーツもボールポリ、てか画像が暗い・・明るくすればよかった・・

足首はダブルボール、足の裏は赤いパーツで足の裏もぬかりなし。
と、ここまで組んだだけで、つづきます~
|
|