過去の話その258

戻る



11月24日(明日は三国伝更新の日〜の部)
そんなので、PGストフリの上半身の途中までを。


腰の部分、胸を前後に傾かせる可動部。
ギザギザあります、ラチェ。
水色の矢印の部分、ここにも切りこみがあり、可動する時に働いていると思います。

上半身胸お腹あたりのパーツ。
緑の丸のパーツ、よく分かってないんですけど、このパーツも胸を前後に傾かせる時に働いてそうなパーツです。
上の画像、水色の矢印の部分と噛みあってそうな。
胸を前後に傾かせると、カチカチっとなるんですよ。

こんな感じです。

首のパーツ、ポリパーツ。

首とコクピット部がプラス
コクピットはレールにそって前後します。



コクピットハッチが前にせり出し、コクピットも奥から出てきます。

で、脱線。
こんだけのキットを組むだけも勿体ない、ちゃんと作りたいーー
とか思ってたり。
ちょっと関節破損の心配をされている方とかのコメントをもらったりしたりー
しましたので。

軸を切り飛ばしました。

これが一昨日から考えていた事です。
新作キットを壊して、どうするよ?とか考えましたけど。
もしパーツ破損するのでわ?と心配されている方がおられたら。
組んでいる時にパーツが破損したらどうしよう?という場合になったら。
そうなった時のリカバーの仕方を書いておこうかと思い、軸を切り飛ばしました。

関節はキツ目に設定されていますけど、抜くとこは抜くみたいに。
ギッチギッチではなく、パーツも破損しない程度になっています。
でもキツくなっています。
なので関節の破損等、ないと感じましたけども。
 もし、バンダイスタッフさんの想定された行動を、はるかに覆す事がおこり。
なんらかの事でパーツが破損するかもしれません。
そんな時もあるかも?と。

もし、キットを組んでいて「暴れ馬」が目の前を通過したら!
それを避けたが為に、無理な姿勢でこけてしまいし、パーツをパキっと折ってしまったら?
という事もあるかもしれません。

そんなので〜
リカバーを。
と言っても、時間もないから適当に簡単そうな所でやってみました。
胸の前後にかがむ所の軸です。
急いでたから、撮り忘れてイキナリこんな感じになっていますが。
ニッパーで切り飛ばした所。
 軸の痕になる部分を目印にピンバイスで穴をあけました。
いきなり太いので穴をあけたので、いびつな形になっていますが。
ここの軸は四角い形になっています。
 緑の矢印のパーツ
このパーツはABSで軸の太さは2.5ミリ程度でした。
ABSランナーの太さは、だいたい3ミリでした。
なので、四角く削り、穴に入るようにしました。
隙間があったら、穴に合うようにランナーを削りなおすか。
隙間にABSランナーを細くしたモノを突っ込んで対処して〜
 というか、そうしました。
ユルユルだったので、ランナータグを細くニッパーで切り、それを詰め物にして。
ランナーを固定しました。
そんで瞬着で接着してリカバーしました。

体を動かした時に、ランナーが空回りしないように。
四角く削るか、三角にけずっている方が良いと思います。
角があれば、ひっかかりますからね。

とても簡単、時間もかかりませんでした。
こちらが汚かったので、反対側もやったんですけどね。
そちらは細いドリルでチャント四角く穴をあけたんですけど・・・
撮り忘れたーーー
時間がないから、焦ってたので・・・
関係のない作業だし(・ω・;

ハミ出たランナーをカットして完了。
瞬着はミニ四ドライバーに、強度で定評のあるウェーブさんの「X3S」を使いました。

モデラー(モノを作る人)なんだから、壊れても大丈夫っ。
また作れば良いだけなんだし。
心配する事、ないない(・v・)ノ
なんとかリカバーできるって。
壊れた箇所を直すのも楽しいし、そんな遊び方もありますよ♪


こういうサンプルキットの紹介もありかと。
川口名人プロデュースキットの根っこ部分も、こんな感じでしょ?ねね。(微妙に違うと思うぞ)
 だからプロショップ的な紹介として、こういうパターンもアリかな〜と
(よし、自分を正当化した(・v・;)思いついたら試したいねん、心配してる人もいたし・・)

でも、現状。
壊れそうな感じは、全然感じません。
さっすがPG〜♪


で、元にもどる。

左←パーツ、わき腹のシリンダー
右→パーツ、腕を取り付ける軸

軸から胸の部分

矢印のパーツ、ラチェなポリアセタール
を組みこんで、パーツを挟み込み。

で、こんな感じのパーツ構成

このフックを溝に入れて、パーツを引っ掛けます。
本体の溝の間に、ギザギザのモールドがあるのわかります?
デカくしておけばよかった。
ここのギザギザの刻みが、肩の軸を上にあげた時に干渉して、テンションをかせいでそうです。
 たぶん。
肩の軸を上にあげたら、何か感触があるから。
勘違いかもしれないですけどね・・





青いパーツ

Lランナー
こんな感じで、だいたい胸の部分ができてきました。
 というので、次回につづきます。
11月24日
バンダイ ホビープロショップ用 12月11日発売予定の
 PGストライクフリーダムガンダムの紹介

発売まで、ワクワクな気持ちを大事に取っておかれる方は、キットの紹介をしていきますので。
寂しい想いをすると思いますので、これから下↓は注意してください。





これはバンダイホビープロショップのサンプルです。
 お近くのプロショップに行かれると、展示されているので、是非是非お近くのプロショップまで足を運んでみてください。
(一部、お店では置かれていないお店もあります)

バンダイホビープロショップ検索はコチラ


制作4日目
現在は、お腹・胸・頭部ときました。


では、腰のレール砲まわりから、コクピット部までを途中までですがアップします。
残りは、また後でアップします。

昨日のつづきから。
レール砲と脚を組み込み、下半身の完成。
・・・ありぃ〜、レール砲取り付けを間違ってますね(・ω・;なおさないと・・

レール砲は、ここまであがります。
脚は、レール砲がなければ、真上まであがります。


展開
伸ばす前の状態を撮ってなかったー

レール砲を後に回しました。
 てか、なんでこの時点で間違いに気付いてないんだ俺。(・v・;)テンパってました・・

レール砲を後にまわすと、リアアーマーを固定(?)するポッチリがありました。

このポッチリにリアアーマーがハマります。
ハマというか挟まるというか、リアアーマーがプランプランしない感じになります。

不細工な絵づらになりますが、正坐ができます。
かなりの可動範囲です。

で、一昨日はツイッターで知りあった「AJ鉄騎狼さん」のニコニコ生放送を観ながら作業してました。
 一昨日の作業内容です、更新が遅れてます・・
なんか面白いですね、模型を作る生放送もなんですけど。
生放送で模型を作るのを観ながら、一緒に模型を作っるって。

こういう生放送で模型のハウトゥー放送ってやったら、最強だろうなあ。
やってみたいなあぁ。
でもニコニコよりもYouTubeの方がエエなあ、ニコニコって登録しないと観れないし。
無駄口たたくな更新しろ (¬_¬)

キラくんです。
真っ白だったので、コピックでスミイレをしました。
ちゃんと塗りてえー

コクピット部
左側←のパーツにスミイレをしました、モールドが分かるかな〜とか思って。
イマイチわかりづらいですね。
コクピットは燃えますね、適当にレバーとか真鍮で配置するだけでも雰囲気が出て。





コクピットハッチです。

そんなので、残りの更新作業に入ります〜
そんなので、のちほどにぃ〜
11月23日(寝る時間に近くなってきたの部)
うがーーーー
止まりまくりー
全然進まないから、また途中までアップします。
 あ〜、アップしたいのも出来なかった・・

レール砲の外装から。
スライド展開。

上から、伸ばした状態と。

先っちょ

レール砲後部分


覗くと、こんなの。

前後連結


ビームサーベル取り付け部を被せて、レール砲できあがり。

で、腰に取り付けて〜
この辺でパソコンが、うんともスンともだったので。
今日はココまでで、次回につづきます〜

現在は胸まで組んでいるんですけどー
更新が追いつかないですね・・

11月23日(晩ご飯食べた〜の部)
うぉーーーフォトショーーー
止まるぅぅーーー、俺のパソコンはスペック低いからして・・(つоT)

再起動する前に、少しだけアップ。
本日2回目更新。

下半身、腰まわりの2

撮ってなかったので。
設定本というか色彩説明書というか、そんなの。

まだチャンと見てないんです・・
てか、そんな時間ないぃ。


フロントアーマーからの、つづき。
軸が可動します。


フロントアーマーをめくると、ロック機構をいじれます。

前から

後から

スライドして下がります。

レール砲の取り付け基部を出してみて。

レール砲の中身、気になる太さ。
比較、コピックチャオ・・・わかりづら(・ω・;
ガンダムマーカーを出してくれば良かった・・・


ってので、またのちほど更新します〜

11月23日
昨日は何もしてなかったなあ・・

考えごとしてたり、フォトショが止まったりで、あ〜うー
 考えごとの元は後でアップします。
というので、昨日のつづき。

12月11日発売予定 
PGストライクフリーダムガンダムのプロショップ用サンプルキット

制作3日目、下半身の部分腰まわり。



Rランナーの裏

Aランナー

Aランナーの裏

Bランナー ABS

F2ランナー ABS

F1ランナー ABS

I1ランナー

I2ランナー

どこまでいったか忘れたけど・・、足。

股の付け根、フトモモの上の可動部になります。
矢印の所、ポリアセタールです。

ラチェがきます。




股関節部になります。


股のロック機構。
ココのパーツを上にあげて、ロック解除

で、下げてカチッとなりロック。
軸の方は、上下に動きます。

それぞれ、緑の転を軸に動きます。

腰のレール砲基部


根元まで指すとロックされます。

腰の部分のポリキャップ


腰のアーマーを取り付けるパーツ。
レールの所に取り付けて、上下にスライドします。

フロントアーマー
軸で、ある程度可動します。

といので、本日分途中までですがアップしました。
 続は、これからアップしますので、のちほど〜

11月22日(お風呂に入ってからの部)
今日の組んだのをと思ったけど、ちょっとトラぶったので。
ランナー画像が2枚だけに・・

下半身までは組めたんですけどね。
チョット・・
あとデジカメの電池も買ってこないとー

Jランナー

Rランナー

というので次回につづきます。
あ〜、今日はこんなので・・

戻る