8月15日 |
紅蓮装 曹操ガンダムの所で間違えていました。
メールをいただき教えてもらいました。
ありがとうございました。

手ですが。
紅蓮装曹操ガンダムと龍装劉備ガンダムの手首は同じタイプと書いてしまいましたが。
実際には、手の握り穴の形状が「○」と「□」で違いました。
同じタイプではなく、似たタイプでした。
メールで教えてもらわなかったら、勘違いしたままになるところでした。
う~ん、なるほど違うなあ。
なんでやろう?
○だと隙間がないから、四角に改良されたんだろうか?
次のロットからは□穴に変わってるとか??
昨日は従兄弟がきたりで、また水性塗料というか、ノンシンナーというか、子供の育て方みたいなのについて話してました。
従兄弟はトミカマニア、というかミニカー系が好きなので、しごくたまに改造とかするんですけど。
子供とかいるから、お前の所はシンナーとかどうしてんだよーーー?
とか。
まあ、気にしていない。
という答えなんですけど、タバコだけは台所の換気扇とかベランダとかな話し。
タバコはアカンから、それは良い行動だけど。
・・・別に良いんじゃね?とか思ったりとか・・
抗菌、防菌、除菌、滅菌。
やっぱ「滅菌」だよな、とかな話しで・・
別に、俺、小さい頃からシンナー吸うてても(いや、塗装とかしててもという意味で)周りの人がプカプカとタバコ吸うてても、ここまで丈夫に育ったし~~~とか(・ω・)
まあ、バカには育ってしまったけど・・・(;´Д`)
そんなので昨日から塗装の事とか考えていたり。
ノンシンナー環境、身近なようで全然身近でもなかったり。
色々と考えて、うぁあーーーーーーヽ(`Д´)ノわかんねーー!!
とかなったので、今日はコチョとアクリル絵の具での塗装の続をしてみました。

今日は水性ニスを混ぜないと塗っていました。
角が剥げながらの塗装・・・
ぬうーーーチャンと乾いてないから?なんか今日はスゲー塗膜弱いおぉぉぉ??
色合いが変なのは、単色で塗らないで調色しながらだから。
色が汚いのは、アクリル絵の具が汚いのではなく、そんな色に作ったから。
ぬう、好みだけど・・・MSV時代なセンスなの、俺?
イマイチ、身近で手軽なモノで塗装~とか思ったけど、ちょいムズイかなぁ。
次は、普通にアクリル塗料で塗装してみよう。
でも、アクリル塗料が使えるぐらいなら、ラッカーも普通に使える環境のような・・
いやいや、アクリルならまだ許してもらえる所もあるし。
アクリルで、なんかやってみよう。
あー、無駄口の多い日だ・・・
コミケ参加された皆さん、おつかれさまでした~~~~
なんか初日は涼しかったみたいですね、相方から聞きました。
というかね、相方がね言うんですよ「俺の夏は終わった」とか。
そら~自分の日が終わればだけど、せめて「とりあえずのデカイ、イベントが終わった」ぐらいにしない?とか。
なんか、まだ夏があるのに終わったて寂しいやん。
月末のキャラホビもあるしっ!
キャラホに参加される方も、頑張ってくださいっ!!
仕事が終わり、家に帰って複製作業とか辛いかもしれないですけどもっ、倒れない程度にぃーー
ふぁいとーーー!!
|
|
8月13日 |
手が遅いから、こんな時間になったーよ。(つоT)
コミケ1日目、参加された皆さん、おつかれさまでした~
色々な発見とかテンションあがりました?
うらやましい(;´Д`)おれもおれもおれもふゆこみには・・
愚痴こぼす前に、紅蓮装 曹操さまの~~
絶影!

基本、白銀流星馬と似ています。

絶影の特徴「馬なのに見栄がきれる」byてんいさん
足が広くひらきます。
足首がボールジョイントになっています。

足首、上下、左右に可動します。

脚の接続はボールジョイントです。

で、こんな感じ。

鎧を付けると~~
かっこよさ倍っ。

シールがないと、こんな感じになっています。

でもってぇ~、絶影に乗ってパシャリ。
アニメになって、絶影のキット化。
嬉しいですねえ。
これからも、まだキット化になっていない武将とかドンドンとキットになってほしいですね~

で、昨日の忘れたの。
マントを前に持ってこれます。
銀色だから、シールドぽいですね。
あ、スタンド忘れた。
それも次回に。
ってか、塗装しようかな・・
若さまもあるしい。
むむむ。
|
|
8月12日 |
いや~ん、今日こそツイッターに入るぜっ!とか思い。
サイトの更新に入ったので、入れない。
サイト更新→急いでブログ更新→急いで寝る、あう今日もツイッターに入れない。(つоT)なんとか入るんだー
とりあえず水性絵の具で塗装してみました。
けど、よく見たらアクリルガッシュって書いてた。
普通に文房具屋さんで売っている、学校とかで使うヤツだと思うんだけどなあ。
ウチの店で買ったし。
また見てこよう。

これなんですけどね、普通に文房具屋さんで売っているヤツなら入手しやすいはず。
ガンダムマーカーよりも、入手しやすいはず、ノンシンナー環境でも、普通に鼻歌で塗装でけるはず。
ガンダムマーカーよりも、楽に塗れるし~
まあ、問題もあるけど・・・

中身はこんな、ポリのチューブタイプになっている普通のもの。

デクになってもらったのは、Gジェネのズゴックに付属のGMく~ん。

キットそのままに塗りました。
普通に塗れます、ガンダムマーカーよりも、楽に簡単に塗れました。
ま~、塗膜強度は爪で簡単にはげましたけどね・・
あ、ツヤ消しになります。

で、塗膜強度かせぎに、毎度の水性ニスを使いました。
塗膜強度は全然大丈夫~、爪でコスってもはげない。
ツヤありになります、まあこの辺は、また上からコートしてツヤを消す事もできるので、また今度。
問題は、色の調色でしょうか。
作った色を、どう置いておくか、かな~とか。
色をキットの上で混ぜながら塗るとかなら大丈夫ですけど。
均一な単色塗りをするならば、イマイチ塗りづらくなるかな~とか。
色を作らなければ、別段問題もないと思いますけど。
入手しやすい道具でノンシンナー環境でも、問題のないモノ、になるかな~
また次回に・・
そんなで紅蓮装 曹操さまのつづきぃ。

クワガッタン
真ん中に銀シールを貼って、クリアーパーツでカバーは同じ仕様です。

背中の何か合体しそうなパーツ。
[覇凰翼]

この翼を前と後につけて、マスターガンダムみたいになれんですけど~
撮り忘れた・・

こんなのですが、次回撮っておこう。
ひとまず、曹操さま完成。
次は絶影だ~
夏休みには良い、新作ラッシュですねえ。
社会人には、貯まるモノが増えそうな・・
明日から三日間コミケですね。
厚いからコミケに参加される皆さん、熱中症で倒れないように~注意ですよー
とか言いながら、台風の影響で寒い夏コミとかになるんだろうか・・
昔は、よく並んでいる時に人が倒れたもんじゃよ、ホォホォホォ(´・ω・`)晴の海の会場での話し
暑さ対策には、よく寝る、よく食べるもアリ。
塩飴もよいかも~
最近、よく舐めていたりします。
|
|
8月11日 |
むう時間がなくなったー
水性塗料の塗装の事を調べたりしてたら~、少し時間があると思ったのに、こんなもんだー
深田さんと少し話していたら。
深田さんの方も、コミケの卓に飾るフィギュアを作ってて(スクラッチ)それの塗装に100均で買った水性塗料で塗装しているとか。(タイムリ~)
お子さんがいるので、ノンシンナー環境なんですよねえ・・
フハー、水性塗装色々と試したいなあ~
卓上論では、勝負の決め手は水性ニスとメディウム系とか思う。
塗装しようと思う心を抑えて、今日は紅蓮装 曹操ガンダム~

シールからー
チョイト多いですね。
思った事「ホイルシール用の軟化剤って出たらエエ」のに、とか。
クレオスさんから出ないかなあ。
いや、もしかしたらホイルシールを柔らかくする、何か液があるかもしれない。
探せばエエだけかもかも。

エフェクトパーツ付属っ。
PET材で柔らかく、剣に絡めれます。

スタンド付属、ラメラメです。

足は新規です。





手首は、両手グーが1組と、右手人差し指刺したのと、右手パーとで計4個付属されています。
この手首は龍装劉備あにぃと同じタイプですね。

肩、胸、腰が新規パーツになっています。
肩は1パーツ構成です。

後から~
ってので、次回につづきます~
バタバタな更新やなあ。
|
|