3月14日 |
昨日は、かめさんとHGUC 連邦F2とロトとで盛り上がり。
かめさんと一緒にロトを買いました、と、かめさんがジオンF2なので私は連邦F2も買ったり。
そんなのでF2が後で出てきます、一部のみ。
郭っくんつづき。
肩のヒラヒラを久しぶりに着けました♪(´V`)かしこそう〜
ボールジョイントなので、動くよ〜
こんな感じの時は、いまいちかな・・
ボールジョイントのポリは軸を切って、穴を開けて取り付けただけなので、取り外せます。
な、もんだから他の人達にも付けれます〜
こんな感じで。
なんか可愛く写ったな(´V`)
で、コトブキヤさんの「ハンドユニット 丸指ハンドA」
SDなので、太い丸指が似合うかな〜とか思いまして〜
比較画像。
少し三国伝の手に比べると、HGUCもハンドユニットも微妙に大きいです。
気にならないぐらいだとは思います。
HGUCの手はF2の手です。
角度変えて。
HGUCだとこんな感じ。
けっこう合ってそう。
ハンドユニットの方。
指が太いからHGUCよりも大きく感じますね。
どちらもSDキットに使えそ〜な。
好みですね。
|
|
3月13日 |
シンナー臭い部屋からおおくりいたしています「エプロンの人 模型制作日記」です。
こんにちは、エプロンです。
みなさんご機嫌いかがでしょうか?私はとっても、シンナー臭いです(;´Д`)=3
はっはっはっはっ、何十年ぶりに接着材の瓶を倒しました。
机から落下、床にぶちまけましたわあ、接着材を・・
しかも新しいから粘度も低くサラサラなので〜、ドバーと(つД`)あう
まあ、被害は床は木の床なので拭いたら全然大丈夫だったし、ダンボール箱は少しひっかかっただけだったし〜で軽症ですみました。
あとはスキャナーの側面がチョロっと溶けたぐらいですな。
乾燥したらヤスろう。
綺麗にしても〜、スキャナーは塗料だらけだったりするし〜
(筆もったままスキャナーを使ったりするから)
キーボードも塗料ついてたりするし〜
(筆をもったままタイプしたりするから)
けど、流石に臭いがぁ〜〜〜
モデラーが必ず通る道。
塗料や接着材をこぼして、カーペットを『カリカリ』にする事(・ω・)ノお母さんに怒られるなよ
そんな馬鹿はほっておいて、やっほぉ〜
やっとこボリボールに合うパーツがああああ。
ウェーブさんの「プラサポ2 PC−03」
3ミリ用のポリパーツのカバーとかなパーツです。
これの円形のパーツを使いました。
矢印のパーツです、表と裏。
これを肩の軸に付けたポリパーツにかぶせたいのです。
そのままだと長いので、少しカットして短くしました。
で、こんな感じに。
これを肩のヒラヒラに付けようと。
ニッパーでバスンと。
この後ヤスって面を綺麗に整えました。
カットした穴を目印にプラサポを置いても良いんですけど、それだと微妙にハミ出てしまうので。
面に合わせてプラサポを接着しました。
キット元の状態と変わりないと思います。
微妙〜に内側に入っただけなので。
これでキットの肩の軸を残したまま、肩のヒラヒラを可動できたと思います〜
接着材乾燥をまち、次回につづきます〜
|
|
3月12日 |
昨日はぁーーー、夕方からゆっくりと三国伝劇場版に行こうとおもってたーら。
知り合いから手伝いにきてーとヘルプがきたりーで、行けなかったぁーあーー!!ヽ(`Д´)
(つД`)早く行きたい・・
まあ、そんなこんなでパテが硬化したので。
スタークジェガンのつづき。
何か改造にと思いGジェネのジェガン・・・、大きさが違いすぎぃ。
武器とぐらいかなあ使えるの?
アーマーはなんとか上手くできました。
現状、パテが大盛りすぎなので、フトモモに密着しないから、あとでパテを少し削らないといけないぐらいです。
ちゃんと動きます〜
で、気を良くして郭っくんの肩のヒラヒラを〜〜〜とか思ったんですけどぉおお。
これで、良いやろうと思ったプラサポ2の4ミリ用のがぁあ。
サイズ大きいので、使えなーい。
ぐにょ、3ミリのだったか。
持ってないから、全部買っておこうと思ったんだけどぉおお。
また材料たらずで次回につづくぅ〜(;´Д`)まっててね、郭っくん
|
|
3月10日 |
むー、時間がないから(もう23時まわっているので)ザーっと。
スタークジェガンのアーマーの根元が折れたので、直してみました。
なんですけどぉ、なんかまた怪しい事したので見て見ぬふりしてください・・
ココのパーツは、二つともくっ付いていて、ニッパーなどでバスンと切り離せば独立可動するってモノですけどぉ。
手で折ったんでぇ・・根元から折れちゃいました(・ω・;)当たり前や・・
このパーツの軸のボールが3ミリではなく、3.2ミリぐらいなんですよね。
プラサポを使おうと思ってたけど、3ミリボールではスカスカで使えませんでした。
なのでぇ〜〜〜
2ミリプラ棒をライターで熱し、温めて先を丸くしましたっ。
火気の使用は十分に危険なので、注意して扱ってください
撮影の為に、机の上でライターを使ってますけど。
実際は横でやっています。
回りに引火しやすい物がない所で、不燃性の手袋などを装着して作業するとヤケドもしなくて良いと思います。
これは悪い例です。
ライターとプラ棒の距離も実際は、もう少し離れています。
撮影の為に近づけています。
ライターでプラ棒を熱し、先を丸くしていきました。
熱していると、プラ棒の先は丸くなってきます。
プラ棒を焦がさないように、燃えないように、ほどほどの距離を保ちつつ、ゆっくりと熱していくと。
それなりに太くなっていきます。
元が2ミリなので、3.2ミリにするには1.2ミリぐらい太くしました。
形が悪かったので、少し指で押さえて形を整えました。
(温かい時なら、多少いじれますけど、ヤケドには注意です)
そんで、出来たのがコレ。
うまく入りました。
多少太すぎたら、削れば良いだけのつもりだったんですけど。
お〜、めずらかしい〜♪(´V`)
出来たプラ棒をアーマーに接続します。
邪魔になる部分をカットします。
邪魔になる部分は、折れた所。
矢印の部分。
この折れて白くなっている所を目印に、その白くなっている所をカットしました。
プラ棒をアーマーの中に入る長さにカット。
プラ棒をあまったプラ板とかで接着固定しようと思ったけど、パテで固定しました。
パテをアーマー内側に、ムにっと。
プラ棒をパテの上に、ムにゅっと。
プラ棒にはニッパーで切り口を入れて、パテの食いつきよ良くし。
アーマーを可動させた時に、抜けにくいようにしました。
で、上からパテを盛り固定。
反対側のパーツと、見比べて「だいたい、こんな所でね?」という感じの位置にしてみました。
その後、実際にパーツを設置させてみたんですけど。
微妙に軸が短く固定していたので、少し伸ばしました。
パテが硬化していないから、実際にパーツに設置して、反対側との距離を見て最終的に位置を変更しました。
まあ、適当です〜〜
適当ですけど、火を使う時は十分に気を付けてください。
上手くいくかな〜
|
|
3月9日 |
風よ、雲よ、太陽よ・・ 心あらば教えてくれ
ニコニコ動画って、ど〜すりゃエエのよ??(;´Д`)わかんね〜。アラートも使い方分かんNE
郭っくんの肩のヒラヒラの可動をやっとこ思いついた。
けど、まだ材料がないので、上手くいくやら。
ボールジョイントでいくにも、やっぱサイズ大きいと思うし、シッカリと固定する方法が思いつかないので。
さっきまでズ〜っと考えていたんですけど。
当初の予定どうりに、この「ポリ受けを受けるプラパーツ」を使えば良いじゃん?と。
肩の軸に付けているボールポリは5ミリ。
それでこの5ミリポリを受ける円形のパイプで5ミリボール受けを固定とすると。
「ポリ受けの厚み」+「ポリ受けを受けるプラパーツ」になり、さらにサイズアーップ。
で悩んでいたんですけど「ポリ受け」を使わずに直に「ポリ受けを受けるプラパーツ」を使えばサイズは最小ですむのでわ?と。
4ミリの「ポリ受けを受けるプラパーツ」が有れば分かるんですけど、今ないから買ってこないと〜
次回につづくぅ。
プラパーツだと接着して固定できるから安心なので。
今日はスタークジェガンのフロントアーマーもなおそうと思ったのに出来なかったなあ。
|
|
3月7日 |
郭っくんの肩のヒラヒラをボールジョイント接続にしてみようと、ピンっ!とキタ事があったんですけどぉ〜
イマイチでした。
肩の軸をカットして、ボールジョイントで接続すると。
せっかくの三国伝同士でのパーツ交換ができなくなるから、キットの元パーツは残しておきたい考えなんですけどぉ。
なので、軸にはボールポリを取り付けています。
ポリパーツを取ると、ただの軸になるのでパーツ交換はできます。
うんで、ポリ受けの方なんですけど。
矢印の所にぃ〜
ポリ受けをパテで付けるにしても、プラサポのポリ隠しのようなプラパーツを使って取り付けてもぉ〜
パーツからハミ出るというか、目立つ。
目立たないと思ったんですけど、チョイとデカすぎだったあ。
さっきまで、何を使って取り付けようとか考えてたんです・・
むぅぅ。
あ、普通にボールジョイントの受けを付ければ良いんでない?かな・・
内径5ミリのプラパイプがなあ、ありゃあ〜
次回試してみよう。
今日のスタークジェガン。
雨が降ってたので、スゲー外は寒かったですわあ。
足が付きました。
かっちょいいーー
フルアーマー系MSは燃えますねえ。
フロントアーマーの軸を折って、左右に分割しようとしたら軸の根元から折ってしまいました〜
これもリカバーしないとぉ(・ω・)しっぺーしっぺ〜
|
|