ホビーショップ ミドリ
エプロンの人・模型制作日記

過去の話その196

戻る


9月23日
HGUC陸戦型ガンダム地上セット~
のホバートラックを。

まずはフロントのアウトリガーを。

アウトリガーに本体に取り付ける接続部を差込ます、差込なので、これでアウトリガーの出し入れが出来ます。
そして上からフタを。

アウトリガーを本体に取り付け、車内のパーツを挟み込みます。

本体、モールドが解りにくいのでコピックでサ~っとスミイレをしてみました。
汚いだけになりましたね・・

たまらなくイカスッ。

リアのアウトリガーを取り付け。
引き出す事で下にも展開できます。

ホバーの部分を裏から、とても細かく良く出来ています。

表から、ホバーのフィンのカバーを取り付けていきます。
フィンのモールドもチャンと入っています。

取り付けるとこんな感じ、それぽいです。

本体に取り付けました、裏側。

かなり燃えるパーツ、砲塔。

チェーンガン基部を取り付けて

その上にチェーンガンをのせます、これがシッカリとホールドさせるので驚きです。
チェーンガンは、わずかですが上下に動く事ができます。





本体に取り付け。

ひとまずの完成。

アンダーグランド・ソナーは収納状態と展開状態の2種類があります。

収納状態

展開状態

荷台のカバー。
指揮官車輌のレドーム付きと、幌の二種類あります。

レドーム

ほろ

フロントのアウトリガー展開。
アウトリガーを前に引き出し、下に降ろせます。

これで完成。

リア、アウトリガー展開。

前回同様に、これまた凄く細かく良く出来ています。
やっとホバートラックの1/144のキットが出たあ~
ガレキのは高かったしなあ・・
色々とMSの横に置けますねえ。

砲塔に人を入れる事が出来ます。
付属フィギュアの脚のベースをカットしたら、そのまま入れる事ができます。
 うぉー燃えるぅー!
9月22日
今日はHGUC陸陸セットをと思ったけどぉー

うぉーーー店長、ホビーショーの発注書とかあるの教えてくれよーーー!!ヽ(`Д´)ノ
って事で、チラシ色々と見てたらクレオスさんとホビーベースさんのが私的に光りまくったので。
チラシを紹介。


軸ズレとかたまらん、使い良さそうだ。
ホビーベースさん
11月発売予定 「ロールスイングジョイント」各500円
試してみたいのが沢山ありますね、便利そうです。
 可動改造好きな方はチェックアイテムかと。

同じくホビーベースさんの球体ジョイントで白色と。

クレオスさんの

また静かそうなのが出るみたい。
12月発売予定
Mr.コンプレッサープチコン・キュート 予価12000
ワークアソシエイションさんの「しずか御免」ぽいので、凄く静かかな~とか気になるアイテムです。

同じくぅ、クレオスさん。
ガンダムマーカーの「ラメパールセット 1と2」
12月発売予定 予価各700円
ラメも気になるけど、パールってのはどんなんでしょうねえ~♪
より輝く金属表現って(´V`*)
 ってか、三国伝セットですねぇ。


クレオスさんの「Mr.カラー フラットベース あらめ・ワイルド<>なめらか・スムース」
11月発売予定 各160円
どんなツヤになるんでしょうねえ~~~
粒の粒子が、細かいのと粗いので従来のフラットベースとは、また違ったツヤ感じが出そうで面白そうですね。
混ぜても面白いし。
ラッカーの話しで関係ないですけど、私はエナメルのツヤ消しの、つや消し感が好きです。
「Mr.kラー専用 真溶媒液」
11月発売予定 ¥600
瓶の中でカラッカラに乾燥したカラーを復活させる液のようですね。
私は、うすめ液(レベリングうすめ液)を使うんですけど、そういうのよりも、良いんでしょうね。
気になります。
ホビーショーで聞いてこよ~

あ~ホビーショー楽しみですねえ~
来月の頭ですよ、10月10・11日です。
業者日は8・9日なので、8日に行ってくると思います。
その時は、また「ガンプラ秘密工場」で速報的にと言いつつ、マッタリと紹介してもらいます~

戻る